長野県小諸市の動物病院

小諸市の動物病院は次の通りで、ただし、石井犬猫病院は営業しているのか不明です。
2か所だけだとすると近隣の市町村と比べても少ない印象ですね。
診療内容などはそれぞれの動物病院にお問い合わせください。

さくら動物病院
http://www.sakura-komoro.jp/
小諸市乙518-22
電話:0267-26-5600

小諸動物病院
http://www.komoro-animal.jp/
小諸市御影新田2728-1
電話:0267-23-6644

石井犬猫病院
小諸市御幸町1丁目11-14
電話:0267-22-4711

このなかで、さくら動物病院は、利用させていただいたことがあります。
獣医師が何名も在籍して、規模が大きい動物病院ではないでしょうか。
設備も充実しているようですよ。

以上参考まで。

長野県軽井沢町の動物病院

軽井沢町には4つの動物病院があります。

旧軽井沢菊池動物病院
http://www.animal-k.com/
軽井沢町軽井沢1178-618
電話:0267-42-0012

グリーンエバー動物病院
http://greenever.jp/
軽井沢町追分1354-2
電話:0267-31-5236

ヤマ犬猫病院
軽井沢町長倉4418
電話:0267-45-1122

中軽井沢どうぶつ病院
http://karuizawa-vet.com/
軽井沢町大字長倉1507-5
電話:0267-31-5066

軽井沢を訪れる観光客や別荘を持っている方の数を考えれば多くないと言えるかと思います。
軽井沢の地区で分けるなら、旧軽井沢菊池動物病院は新軽井沢あるいは旧軽井沢地区。
ヤマ犬猫病院と中軽井沢どうぶつ病院は中軽井沢地区。
そしてグリーンエバー動物病院はサンライン沿いにあり追分地区ということになります。
住民の方は周辺自治体にある動物病院を利用することもあるようですよ。
以上、ご参考になればと思います。

長野県軽井沢町のみなさま

長野県軽井沢町には出張料無料でお伺い致します。
ご希望の日時・場所・火葬プラン・ペットの種類をお知らせください。
ご自宅もしくはご指定の場所に火葬車でお伺いしての対応、あるいはご遺体をお預かりしての対応を行っております。

葬儀の流れ:心を込めて葬儀・火葬を行いますご利用料金のご案内
 フリーダイヤル

0120-462-262

長野県上田市の動物病院

長野県上田市で開業している動物病院を整理してみましたのでご活用ください。
長野県獣医師会のホームページには、上田市の動物病院が8つ掲載されています。
獣医師会のホームページは情報が古いようで住所など修正し、他に見つけた病院も含めて下記参考に、診療内容などはそれぞれの動物病院にお問い合わせください。

あきやま動物病院
http://www.akiyama-vet.jp/
上田市上田1495-4
電話 : 0268-26-6610

上田犬猫病院
http://uedainuneko.jp/
上田市常田2-31-11
電話 : 0268-22-1466

近藤動物病院
上田市丸子町下丸子320
電話 : 0268-41-1522

東信農業共済組合 北部家畜診療所
上田市芳田1817-2
電話 : 0268-35-3333

はせがわ獣医科病院
http://nttbj.itp.ne.jp/0268223360/index.html
上田市常田3-2-9
電話 : 0268-22-3360

室賀ペットクリニック
上田市上田原501-22
電話 : 0268-27-5579

リーフどうぶつ病院
http://ueda-leaf-ah.jp/
上田市上田原506-3
電話 : 0268-75-7830

ロゴス動物病院
上田市神畑113-1
電話 : 0268-27-6236

ポウ動物病院
http://paw-ah.com/
上田市常田2-12-40
電話 : 0268-23-6910

いなみつ動物病院
http://i-vet.jp/
上田市住吉192-1
電話 : 0268-26-1732

まるこ動物病院
上田市長瀬3414-1
電話 : 0268-42-7630

アーク・ペット・クリニック
上田市中之条491-16
電話 : 0268-23-6750

アリス獣医科病院
上田市踏入2-18-35
電話 : 0268-25-1122

金井獣医科医院
上田市住吉大久保2999
電話 : 0268-22-5506

塩田犬猫病院
上田市本郷755-6
電話 : 0268-38-5679

中島動物病院
上田市本郷790-11
電話 : 0268-38-7725

田中獣医科医院
上田市塩川石井2910-1
電話 : 0268-35-0024

長野県千曲市の猫神様

長野県千曲市に霊諍山(れいしょうざん)という山があります。
霊諍山は修行をするための霊場で山全体が聖地。
禊をするための池もあるそうですよ。

この山にはユニークな石仏がたくさん並んでるそうなのですが、そのなかに2体の猫の姿の神様が2体。
養蚕業が盛んだったので蚕のさなぎを狙うネズミが大敵であることから猫様に登場してもらったということのようです。

「養蚕農家は、神社などに参拝して、蚕神に祈り、「蚕病、鼠除けのお札」や「猫絵」「猫石」などを頂いたりして、豊蚕と養蚕守護を願った。
猫の姿を彫った像や碑が、田畑の畔や路端に置かれ、神社などに奉納された。
このような「養蚕信仰」は、全国の養蚕地にあったとのことだが、現在では、猫像や猫碑になかなか出会えない。
ネズミの天敵である猫が、蚕の起源神、保食命(神)などの蚕神の神使とされた。」(http://www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/fukuda/neko/neko-1.html

霊諍山には猫神様が2体は並んでますが、特に左側の猫の姿はユーモラスです。(http://kazesasou.com/hotoke_sin/14_suzaka_tikuma/_tikuma_250_reijyouzann.html)
裸に褌(ふんどし)と半纏。
ねずみににらみをきかせています。

霊諍山は千曲市八幡の大雲寺裏。
大雲寺自然探勝園という散策道が整備されているそうですし、猫神様をお参りに猫好きは一度は行ってみたいですね。