この3年間は、しらすと過ごすことができて本当に楽しかったよ!
いたずら好きで困らされることもたくさんあったけど笑わせてもらったよ。
もっともっと一緒に過ごせると思っていたのに、とても残念で悲しいよ。
天国で、また会えると信じています。
そのときには、またかわいいしぐさで笑わせてね。
いっぱいいっぱいありがとう!!
しばらくの間、さようなら。
匿名希望(長野県須坂市)
この3年間は、しらすと過ごすことができて本当に楽しかったよ!
いたずら好きで困らされることもたくさんあったけど笑わせてもらったよ。
もっともっと一緒に過ごせると思っていたのに、とても残念で悲しいよ。
天国で、また会えると信じています。
そのときには、またかわいいしぐさで笑わせてね。
いっぱいいっぱいありがとう!!
しばらくの間、さようなら。
匿名希望(長野県須坂市)
リードが外れて愛犬が走って見当たらなくなってしまったり、外に出している愛猫が戻ってこないという事は、飼い主の不注意というわけでもなく起こってしまいます。
そんなときはどうしましょう。
まずは役所などの情報を調べてみる。
長野県の「動物の飼い主探しインフォメーション」を見てみましょう。
保護された迷い犬、迷い猫は長野県内各所の保健所経由でその情報が掲載されます。
長野市は「犬・猫等保護情報(保健所収容)」に掲載されるようです。
また一部は警察でも対応しているようで、写真はないものの長野県警察本部の「落とし物情報(動物)」に掲載されます。
犬も猫も遠くまではいかないでしょうから、チラシを作り人の目にとまるようなお店などに置いてもらうというのはもちろん必要でしょうが、インターネットの普及した現代なので、SNSを活用するというのもあります。
FacebookやTwitterで写真や特徴、あるいはいなくなったときの場所と様子などを投稿すれば、協力してくれる方が“拡散”してくれるはずです。
良く目にする行動です。
これで注意しなければならないのは、連絡の受け取り方。
電話番号を掲載すれば関係ない電話がかかってくることもあるでしょう。
この件の連絡を受け取るためだけのメールアドレスを取って、そのメールアドレスへの連絡とするのがいいかもしれません。
マイクロチップの埋め込みが普及して行きそうです。
マイクロチップから飼い主の情報までたどり着くことができますから役立つかもしれません。
家族の一員である愛猫愛犬がいなくなってしまうのはとても心配で辛いことです。
それにそんなときはパニックにもなるかもしれません。
参考まで。
初めて家に来てくれたとき、目も空いてなくて片手に乗るほど小さかった。
親猫が捨ててしまったのを見つけて保護したあなたは大きく成長してくれました。
一時は生死で危険視されていたけれど、乗り越えたあなたを「キセキ」と名付けました。
母にはべったりで一緒に起きて寝て、仕事や買い物へ出かけるときは必ずお見送り。帰ってきたらお出迎えをしていましたね。
もちろん私にしてくれました。仕事や学校、外出先から帰ったとき、癒しを与えてくれました。
行儀のよかったあなたは、トイレや障子のことなどなど一度教えると覚えてくれる子でしたね。
あなたも甘えたいとき、母にすごい甘えていましたね。
私に甘えたこともあったけれど、普段甘えない人の手は慣れていないみたいで、少し驚いた顔や怒ったような顔をすることもありました。でも、それもまたかわいかったです。
猫じゃらしを上手にキャッチできたとき、目が輝いていましたね。寂しがり屋さんのあなたを家に置いて仕事や学校へ行くのはとても辛かったです。もっと一緒に(側に)居たかった。
病気(がん)になり治療を受けているときのあなたは目はくぼみ、身体は痩せ細り、体重が元気だった頃の1/4にまで減少してしまい食欲があっても身体が受け付けないといった状態にまでなっていました。
私と母はそれがとてもかわいそうで、どうしたら良いのか悩んでいましたが決断をしました。
甘えてもいませんでしたから、治療を止めてからは食欲が戻り、家の中や外を歩き回り、以前のように甘えて遊んでいたあなた。
一週間後の夜、私が仕事から帰り、お出迎えをしてくれました。そして、逝ってしまいました。
あなたがいてくれた日々は、楽しく、笑顔が絶えませんでした。笑顔をありがとうね。今までありがとうね。
これからは、あなたの時間を大切にしてね。
キセキのことはずっと忘れないからね!
ありがとう!
カサネ(長野県青木村)
初めて我が家に来た時は、片手に乗るほど小さな子ネコでした。
とてもヤンチャで元気な子でした。
屋根の上が好きで、よく屋根に出ては遊んでいましたネ。
穏やかな性格のコテツ。皆から好かれました。
成長してからは、庭の松の木の下で横になる姿はとても優雅でしたネ。
君は最初で最後の我が家の愛しいネコであり家族です。
匿名希望(長野県長野市)
女の子なのになぜかドスの効いた低い声で甘えてすりすりが、いきなりカミつくアグレッシブな黒猫ちゃんでした。
ドアを開けるのが上手で知らないうちに脱走していて、レバーを丸ノブに替えるはめになりました。
綿棒が大好きで、投げるとくわえて戻って来て何回も投げさせられたね。
ビニール袋も大好きで、袋に飛び込んで大はしゃぎでしたね。
先月中頃から自力で食べられなくなり、日に日に痩せて行く姿は辛かったです。
でも1か月も頑張ってくれたね。ありがとう。
17年間、大切な家族でした。一杯の想い出をありがとう。
ゆっくり休んで下さい。
匿名希望(長野県上伊那郡箕輪町)