IKEAが犬、猫用ウォーターサーバーを回収

家具や雑貨の販売店イケア・ジャパンは2017年9月から販売したウォーターサーバーを回収すると発表しました。

「自主回収のお知らせ LURVIG/ルールヴィグ ウォーターサーバー イヌやネコの窒息事故のおそれがあります。」

ウォーターサーバー(ペット用給水器)の水を貯めておくドーム型の容器部分に、イヌやネコが頭を入れると、頭が抜けなくなり窒息死する可能性があります。

海外で2件の事故があったということです。
所有している方はただちに使用するのを止めましょう。
問い合わせ先:イケア・ジャパン カスタマーサポートセンター(フリーダイヤル:0120-151-870)

人気のペットはなんでしょう?

ペットショップで毎月人気のペットを発表してるお店がありました。
「ペット人気ランキング」(https://pets-kojima.com/ranking/)
どんなデータを元にしているのは深く追求しないでみてみたいと思います。

1位 トイ・プードル
2位 ロング・チワワ
3位 柴犬
4位 ハーフ犬
5位 ミニチュア・ロング・ダックスフンド
以下10位まで、ポメラニアン、マルチーズ、ミニチュア・シュナウザー、シー・ズー、ビション・フリーゼ

1位 スコティッシュフォールド
2位 アメリカンショートヘアー
3位 ブリティッシュショートヘアー
4位 ノルウェージャンフォレストキャット
5位 マンチカン
以下10位まで、メインクーン、ラグドール、ロシアンブルー、ソマリ、ベンガル

そして

小動物

1位 セキセイインコ
2位 ピグミーヘッジホッグ
3位 ネザーランドドワーフラビット
4位 ブンチョウ
5位 イエロージャンガリアンハムスター
以下10位まで、キンクマハムスター、サファイアブルーハムスター、コザクラインコ、シマリス、ロップイヤーラビット

ピグミーヘッジホッグ、つまりハリネズミが人気なんですね。
テレビや映画の影響があるのでしょう。

飼いはじめは、背面の針を立てて警戒してくる個体が多い。手からエサを与えたり、負担をかけない触れ方をしていくことによって、徐々に警戒心がなくなり、針を立てなくなるので、素手でも抱っこしたり、触れ合ったりすることができるようになるだろう。しかし、基本的に臆病な性格であるため、慌てずゆっくり接していくことが大切。(参照「ヨツユビハリネズミ(ピグミーヘッジホッグ)」

手のひらに乗るサイズが全身針に覆われている姿とのギャップが逆に可愛らしさを感じます。

ときどきこういうランキングを見てみると参考になりますね。

とランキングに関する投稿

ペットが行方不明になった時にSNSが期待できますね

犬からリードが外れてぐれてしまった時や、猫が何日も戻ってこないような時、貼り紙やチラシを配るなどしてどこかで目撃した人はいないか、保護してくれてる方はいないか探すと思います。

今の時代、インターネットをうまく活用もできるかと思います。
FacebookやTwitterでそんな投稿が“拡散”、“リツート”されているのをよく見かけます。
悲しさが伝ってきて、心配で辛いだろうなあというので少しでも役に立てるようにとお手伝いします。
SNS(ソーシャルネットワーク)で築き上げられている友人同士のネットワークではもちろん地域社会も反映されていますので、より効果的にこういった情報は伝わるはずです。
ワンコやニャンコの関係で知り合いになっているというSNSもあるでしょうからなおさらです。
保護した方からの情報も流れています。

自治体などのホームページで掲載してくれるところはあります。

長野市保健所「飼い主が探しています!」
松本保健福祉事務所「迷い犬・負傷猫・負傷動物の保護収容情報」

それはそれでありがたいのですが、ホームページというのはアクセスしないとその情報に接することができません。
それに引き換えSNSというのは投稿が“届く”ことになるので、目に触れる可能性は高いと言えます。
それに「見つかりました」とか経過情報もあるとそれだけでうれしくなってしまいますよね。

もちろんは注意も必要です。
拡散されるとその影響力はすごいことになるかもしれません。
電話番号などの個人情報が付随している場合もあるので、ちゃんと本人からの情報であるのか確認することは必要でしょう。

とは言え、役に立つものなので善意のネットワークとしてうまく活用できたらと考えられます。

気圧変化と犬の健康

低気圧で身体の不調を感じる方がいるように、ワンちゃんも気圧の変化が健康へ影響しているようです。

参考になるリンクをいくつかあげておきます。
「気象病ってご存じですか?気圧はワンちゃんの体調にも影響します」(ペットスマイルニュース for ワンちゃん)
「気圧変化がシニア犬におよぼす影響」(老犬介護ノート)
「犬の気象病について」(わんちゃんホンポ)

ワンコと一緒にすごされている方をよく見かける軽井沢。
関東から軽井沢に愛犬といらっしゃる場合、標高差が1,000メートル近くあるわけですから、高速道路で移動していたとすると、わずか1時間ほどで登ってくるということになります。
夏場の軽井沢は、碓氷軽井沢インターチェンジからプリンスショッピングプラザまで大混雑で、へたしたら大渋滞にはまってしまいます。
それなら、ちょっと手前で高速道路を降りて、一般道路をゆっくりと観光しながら軽井沢を目指せばウンチャンへの影響を軽減できるかもしれませんね。
年をとっている愛犬や健康が優れない愛犬との行動でしたらぜひ考慮いただきたいと思います。

愛犬との相性占い

長野県出身で長野県のテレビ番組でレギュラーもつとめているお笑い芸人 島田秀平さんは占い芸人として有名ですね。
その島田秀平さんの、愛犬との相性占いです。
ちなみに島田さんの愛犬はフレンチ・ブルドッグのブランくんだそうです。

「あなたと愛犬との相性まるわかり♡島田秀平さんの「ソウルナンバー占い」にビックリ!」

占い方は簡単。
ワンコのお父さんお母さんの誕生日から“ソウルナンバー”というのを計算します。
生年月日すべての数字を足して行き、二桁になったらそれも足し算して一桁になるまで行います。
つまりソウルナンバーは1〜9の数字。

やってみました。
私のソウルナンバーは4で「頼りになる群れのリーダー」だそうです。
詳しい占い結果は上の記事のリンク先で見てみて下さい。
なんとなくあってそうです。
リーダーとしてうちのワンコから信頼されているかな。

信じるか信じないかはあなたしだい。