トワ、今までありがとう

私たちが結婚して、すぐに家族の一員として迎えたトワ。
幼い頃は、よくイタズラをそて困らせてくれました。
そんなトワも、私達の子供が生まれ育って行くなかで、時にお兄ちゃんであり、時には親がわりになって本当に家族を支えてくれました。
私達にとって君は大切な家族です。今まで共に生きてくれて、支えてくれて本当にありがとう。
晩年は病気で苦しそうだったから、やっとゆっくり休めているのかもしれないね。
別れは辛いけど、せめて安らかに眠る様にみんな祈ってる。
今まで本当にありがとう。

Y.A.(長野県箕輪町)

甘えん坊、ムクちゃん

甘えん坊でどこにいくにもいつもいっしょ。
車の助手席は自分の定位置。東京、埼玉、新潟、etc. 遠出もしましたね。
散歩が大好きで、朝、昼、晩と1〜2時間よく歩いたね。
ムクちゃんのおかげでお母さんも丈夫でいられたよ。
チビさん達が生まれてからは、片時も側をはなれずいつも側にいてお子守りしてくれたね。
お母さんより

ムクちゃん、かわいかったです。
ほのかより

アク、あいと
将より

ムクちゃん、僕のウィンナー沢山たべたね。さみしいよ…

ムク、沢山の時間、一緒に過ごせて幸せだったよ。
本当にありがとう♡
薫里、真由、高史

いつまでも大切な家族です。

ムクちゃん一族(長野県駒ヶ根市)

ミントへ

これまでいっぱい遊んでくれて、癒してくれてありがとう!!
天国で待っててね!!
父より

ミント、家に来てくれてありがとう。13年とても楽しかったよ。
何度か脱走して心配した事もあったけど、ちゃんと帰ってきてくれたね。
これからはゆっくり休んでね。
母より

ミント、家族の一員になってくれてありがとう。
たくさん遊んだりヤンチャもしたね。
ミントがいてくれたから嫌なことも頑張れたよ!
今まで本当にありがとう!
大好きだよ!!
お姉ちゃんより

M.Karen♪(長野県上田市)

犬の軟便

わが家のワンコも8才になりました。
そろそろ食事にも気を使ってやらないと行けないかなあと思う年です。
最近気になっているのは“軟便”
毎日のように柔らかいウンチをするので気になってます。
ちょっと調べてみました。

「犬の下痢・軟便の原因と対処法」

下痢というほどでもないのですが、その違いはまずウンチの水分量でしょうから、原因として似たようなところもあるはずです。
下痢の原因としては下記のようなことがあげられるようです。

  • 水分のとり過ぎ
  • 食べ過ぎや消化しにくい食べ物
  • 食べてはいけない食材を含めた誤飲・誤食
  • 環境などによるストレス
  • 寒さによる冷え
  • 感染症や寄生虫症なども含めた病気

「犬の軟便はどうすれば?病院に行くタイミングはいつ?」

ではどういう判断で病因に連れて行くのがいいのでしょうか。

  • 長期間続いている
  • 悪化している
  • 体重が減ってきている
  • 嘔吐を伴っている
  • 食欲がない
  • 便の色がおかしい

うちのワンコはとにかく水を良く飲みます。
まあこれが原因かとは思ってますが、ほかにも様子がおかしかったら獣医師さんに診てもらうつもりです。