愛犬の梅雨対策

毎日雨が降るいやーな季節です。
ワンコでも雨なんか平気という子もいるかもしれませんが、我が家がだめです。
レインコートを着ても、雨に当たるのが嫌いなようで、散歩をしようとしてもすぐに帰りたがります。
散歩が十分にできないとストレスになると思うんですけどね、家の中がいいようです。
もちろん運動不足にはなってしまいがちなので、できるだけ家の中で体を動かすように遊んでやります。

運動やストレスだけではなく、高温多湿になれば体調不良にもつながるでしょう。
想像できるのはまず皮膚病です。
除湿機を使うなど工夫したり、雨の中で散歩したら、タオルでしっかり水分を拭ってやり、場合によってはドライヤーをかける。
毛の長い犬種だと、湿気がこもってしまいますよね。
皮膚病の原因は様々ですからネットで調べて、愛犬をよく観察して早期発見が大事だと思います。

ドッグフードも心配になります。
ドライタイプでも安心できませんね。
大きな袋のドッグフードなら密閉するようにするとか、ペットフードなどにも入ってくる乾燥剤を一緒に入れておくというようなことも対策になるのではないでしょうか。

まだまだ梅雨は続きます。
愛犬ともどもできるだけ快適に梅雨の季節を乗り切りましょう。

日々の幸せ

キングと一緒にいる毎日は、とてもさわがしく、にぎやかな日々でした。
人が来れば突進し吠えまくり、網戸も壊し、よくじいちゃんに怒られていましたね。
食欲旺盛で食べ物が欲しくなると、前脚で私の太ももをどつき青アザのたえない日々でした。
家族にはとても甘えん坊で、常に人のいる所にいましたね。
川や草ムラに入るのも好きで、いつも散歩の後はびしょ濡れか泥まみれの足で帰ってきました。
そんな当たり前だった日々がもう帰ってこないと思うと淋しくて仕方ないですが、キングと過ごした楽しくて笑いのたえない日々は決して忘れません。
ありがとうキング。あなたは本当に家族想いのいい子でした。

キング様(長野県上水内郡信濃町)

おちゃめジュリー

ジュリーが木村家に来たのは5才の時だったね。
それまで家族が変わり我が家に来た時にはどんな過去があったのか分かりましたが、我が家に来たからは我が家のジュリーです。
私も一人いつもいっしょだったよね、うれしかった。
ピンクのボールが大好きで、どこに行くにもかかせない。
どんな色を買ってきても絶対にピンクだったネ。投げては拾い、投げては拾い。
そうそう冬、雪の中に埋めては雪だらけの顔にピンクのボールをくわえて振り向いた姿忘れない。大笑いしちゃった!
でもあまり体をさわらせないというクールな所も有るね。
ジュリーはやっぱり女の子だネ。親戚のおじさんが来るとベッタリだったネ。
言う事をよく聞いて良い子でした。
病気になって薬とか注射がんばったけど、つらかったネ。ごめんね。
軽トラにのって買物にも行ったよね。又いつか軽トラでドライブに行こう!
お母さんがんばるね。
皆にかわいがられていたジュリー。
ありがとうジュリー。感謝してるよ〜。

ドジばあちゃん(長野県上伊那郡飯島町)

ありがとうミミ

今でもはじめてミミと会った時の事は良く覚えています。
7月10日生まれで9月に会いましたね。
私のサマーニットはミミのやわらかい爪で糸が出てしまうくらい。抱っこしてもらう事がうれしかったのかなァー。
もうすぐ12才の誕生日を迎えるはずだったのに、本当に残念です。
病院通いになってからは先生に良くがんばっていますよ!と言われていましたが…もうがんばらなくていいよ!
この11年間、私たち家族によりそってくれてそしていやしを沢山くれてありがとう。
いつまでもミミは私たちのそばにいてくれていると信じています。
やすらかに眠って下さい。

ミミママ(長野県佐久市)