一緒に過ごせて楽しかったよ。
楽しい思い出をありがとう。
ずっと忘れないよ。
ピエール(長野県小諸市)
長野県小諸市に住んでいた大切なペットちゃん達との思い出や癒された事、あるいは小諸市に関するブログ記事
一緒に過ごせて楽しかったよ。
楽しい思い出をありがとう。
ずっと忘れないよ。
ピエール(長野県小諸市)
今年も残すところあと数日。
新型コロナウイルスは人々に大きな影響を与えています。
このスタッフブログでも書きましたが、間接的にはペットにも影響が出ています。
長野県内でも感染される方が後を断ちません。
早く収束して欲しいところですが、今しばらくは注意をする生活を続けなければなりませんね。
今年は子年でした。
牛の頭の上に乗っていたネズミが飛び降りて1番になったので十二支はネズミからはじまるなどという話もありますが、十二支のひとつ目の年だったわけですね。
来年は丑年です。
長野県で牛でまず思い浮かぶのが「牛に引かれて善光寺参り」
全国的に知られたフレーズでしょう。
そのいわれは善光寺の公式ホームページをご覧ください。
信心のない女性にも、如来さまはお慈悲をかけ、導いてくださるということを説いています。阿弥陀如来さまの脇侍の観音菩薩さまが牛に化したというのは、まさに観音菩薩が阿弥陀如来さまのお使いとなって善光寺に導いたということなのでしょう。
そのお婆さんを牛になって連れて行ったのが小諸市 釈尊寺の布引観音なんですね。
結構な距離があります。
高速道路を使えば車で1時間かからないでしょうが、牛歩ではいったい何日かかるんでしょう。
ふたつの寺を結ぶおもしろい伝説。
丑年とこの伝説によってお参りする人が増えるかどうかは分かりません。
くうちゃんへ
14年間ありがとう。
私達夫婦の間を繋いでくれた事感謝してます。
穏やかな毎日を送れたのは、くうちゃんのおかげだと今更ながらに感じてます。
本当にありがとう。
天国で思いっきり走り回ってね!
匿名希望(長野県小諸市)
株式会社ZOZOの創業者である前澤友作氏が11月19日8億円を自治体に寄付しますとツイッターで発表しました。
【募集】8億円寄付します‼️
今年納付予定のふるさと納税約8億円の寄付先を探しています。有効活用していただける自治体の首長の皆様、街を良くしたいと思う地元の皆様、ハッシュタグ #ふるさと納税8億円アイデア をつけて皆様のアイデアやご意見をツイートください!(なお返礼品は辞退します)
— 前澤友作┃ひっそりお金配りおじさん (@yousuck2020) November 19, 2020
これに手を挙げたのが小諸市長。
長野県小諸市長の小泉俊博です。
大正15年に開園し、あと6年で100周年を迎える小諸市動物園(全国で5番目に古い)のリニューアルの資金に使わせてください。老朽化や飼育動物の環境が劣悪です。
多くの人々の思い出が詰まった小さな動物園を是非再生させてください!— 小諸市長 小泉俊博 (@komorojin) November 19, 2020
あと6年で100周年を迎える小諸市動物園のリニューアル資金として使わせて欲しいとの事。
全国で5番目に古い動物園だったんですね。
いろいろ工夫がされて楽しみ方も多様化している昨今の動物園ですが、確かに小諸市動物園は失礼ながら設備が古めかしいと感じていました。
ライオンのナナちゃんのためにも、川上犬のさくらのためにも採用されるといいですね。
小諸市民の皆さんも応援しましょう。
お散歩が大好きなこっちゃん。
リードを引っ張ってリードしてくれたね。
楽しかったよ。
これからお空でいっぱいかけまわってね。
17年間ありがとう。大好きだよ。いろんないっぱいいっぱい思い出があるね。
本当にありがとう。
でも今はまだ涙が止まりません。私が産まれた時にはもうこじが家族だったから、こじがいない生活を今は考えられないよ。
一緒に外で遊んだり、走ったり、こじとの思い出は数え切れないほどあるね。
2人きりで外ですわっていた時に「こじが天国にいってしまったら、私が生きていけないからずっと一緒にいてね」とこじに言っていたことを思い出したよ。
でもこれからは私の心だけじゃなくて家族全員の心の中でずっと一緒にいてくれると思ってるし、私達もこじを忘れることはないよ。
永遠に大切な家族だよ。
大好き!
コジの家族(長野県小諸市)