くいしんぼうなレン

レン、我が家に来てくれてどうもありがとう。
片手に乗るくらい小さかったけど力強くて、新品の家を数日で壊していたね。
こたつで寝るのが大好きで、よくこたつ開けてと催促してきたね。
でお何よりも大好きだったのは食べる事だよね。
特にキャベツの芯が大好物で、ムシャムシャいつまでも食べていたのが今も思い出されるよ。
天国でも大好きなごはんたくさん食べてね。
8年間どうもありがとう。

ヒロ(長野県軽井沢町)

鳥の鳴き声を真似るニャンコ

鳥の鳴き声を真似るかのような行動を猫はするそうですね。
犬派なので知りませんでした。
先日知人宅の愛猫の不思議な鳴き声を聞いて初めて知りました。

クラッキングと言うそうです。

「猫の「クラッキング」という行動について」

①狩猟本能からの意味づけ
猫が窓から鳥や虫をみてクラッキングする意味は、狩猟本能から獲物を見て気持ちが興奮しているという説があります。
②欲求不満の気持ち
窓から獲物をみてクラッキングするのは、獲物を捕らえる動作の代換行為という気持ちから鳴く、という説明もあります。
③擬態の意味がある?
アマゾンで野生動物の研究者による、山猫が獲物となる猿の鳴く声を擬態したとの報告例があります。少しばかりうがった見方ですが、クラッキングは鳥のさえずりに波長が合っているので、擬態行動を意味するのではないかというのです。

実際のクラッキング行動は動画で見ることができます。

カラスの真似もするようですよ。

率直にかわいいですね。
皆さんのニャンコはいかがでしょうか。

ベアありがとう

強くて優しいベア。
面倒をたくさん見てくれてティガは強くなったよ。
綿毛を食べるのが好きで、天国へ行ってたくさん食べるかな?
たくさんいたずらもしてたくさん怒られたね。
いっぱい走って楽しかったね。
最期の最期まで家族みんなに元気な姿を見せてくれてありがとう。

グラとティガ(長野県小諸市)

ラボへ

いつも一緒にいてくれてありがとう。
こんな日が来るなんて、まだまだ先と思ってたのに、わかっていても悲しすぎる。
17年も一緒にいたんだもの、冬の寒い時はふとんに入ってきて一緒に寝たね。
最後の時まで一緒のベッドに寝てくれてありがとう。
さよならだけど、いつもいつも心の中に元気なラボがいるよ。

ラボママ(長野県宮田村)

ありがとうダイちゃん

ダイちゃんとの出会いは、保護された犬でした。
とてもやせていてストレスで自分のしっぽを噛んだ痕もありました。
そんなダイちゃんですが、とても人なつこくて、すぐおなかを見せてあまえてくれました。
ひとめでダイちゃんが気に入りました。
そしてわが家の家族になりました。
車でドッグランに行ったり、桜を見に行ったり、川で泳いだり、ゴンドラに乗って山に行ったり。
食いしん坊だったダイちゃん、散歩に行くとすぐビスケットを催促したね。
たくさんの思い出をありがとう、ダイヤ。
虹の橋を渡って、元気に走り回ってね。

MK(長野県茅野市)

ダイちゃん