軽井沢では野性の動物に遭遇する事がよくあります。
 最近あまり見かけなくなりましたがサル。
 この時期は冬眠してますが、山歩きするときは気をつけたいクマ。
 イノシシやシカ、ニホンカモシカも見かけます。
 でも町獣に指定されているのはニホンリスです。

旧軽銀座周辺でも見かけますし、別荘など人のいるところにも出てくるようで、軽井沢に住んでいる方のSNSをフォローしていると窓のすぐ外まで来ている写真がアップされていて驚いてしまいます。
木の枝の付け根あたりに細い枝や歯がこんもり集まっているのを見かけたらそれはリスの巣です。
 そういう巣をいくつも作って、日頃枝から枝へ木を移動してるそうです。
 好きな食べ物はオニグリ。
 オニグリの木を探せばリスに出会えるかもしれませんね。
 マツ科の実も器用に食べるそうです。
小さいし、すばしっこいのでなかなか見つける事ができないかもしれませんが、自然豊かな軽井沢で散策するときは楽しみにもなります。
 愛らしい表情でかわいいですが、やはり野性動物です。
 遠くから眺める程度がよろしいかと思います。
